指定管理・PPP/PFI事業
公園や企業緑地などの利活用や管理運営で培った豊富な経験を活かし、公園施設などの指定管理・PPP/PFI事業を行っています。各分野の事業者と連携し、公園施設と先進技術を融合した新しい公園の楽しみ方を提供します。


指定管理・PPP/PFIとは
-
指定管理者制度とは、地方公共団体が企業・NPO法人などの団体に公共施設の管理運営を委託する制度です。従来は地方公共団体が出資する法人や公共的団体、第3セクターなどにしか公共施設の管理は認められていませんでしたが、2003年以降民間企業なども参加できるようになりました。
PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ:公民連携)は、公民が連携して公共サービスの提供を行うスキームで、その代表的な手法の1つであるPFI(Private Finance Initiative)は、公共施設等の建設から維持管理まで全てを行うものです。指定管理制度は施設そのものは既にあるという点で違いがあります。 -
service
事業計画等の提案
-
施設の利用者や環境、特徴などを踏まえた管理運営コンセプトを策定、豊かな経験と実績を基盤に先進技術も取り入れた事業計画をご提案します。利用者の満足度と利便性を高め、持続可能な事業運営に貢献します。
-
管理・運営
事業計画に基づき、施設の管理・運営に関わるあらゆるサービスを提供します。
-
集客促進
施設の認知向上、利用者増大に向けた各種施策を実施します。
-
清掃・植物管理
生物多様性にも配慮した緑の管理をはじめ、施設の管理運営を行います。
-
施設維持管理
公園に付随する各種施設の適切な管理を行っています。
-
サービス拡充
利用者の目線で最適なサービスの導入をご提案します。
-
最新技術の導入
新しい技術を積極的に取り入れ、施設の魅力を向上します。
-
イベント企画・実施
豊富な実績で、多彩なイベントの企画・運営を行います。
ご相談ください
自治体ご担当者さま:指定管理者制度・PPP/PFI事業導入にあたってのご相談など
企業さま:指定管理・PPP/PFI事業への参画パートナーをお探しの事業会社さま
多くの指定管理事業・PPP/PFI事業での経験と実績から、さまざまなご要望に対しての提案が可能です。
お問い合わせ