アスファルト等の高温の舗装材料に有利なステンレス製のエッジング。
直線や曲線の美しいエッジラインを自由に演出できます。(ただし、曲線は、半径1mR以上) 改修の際にはリサイクルして再び製品にすることができます。
様々な場所に対応。 用途に応じた11種類のバリエーションをご用意しています。
ランドスケープエッジングは、芝生やグランドカバーと砂地や植込みとの間に、綺麗な境界線をつくる新しい見切り材です。従来使われていた波板や杉板などの見切り材に比べて、様々な点で優れ、これからの公園づくりや街の景観整備にすばらしい効果を発揮します。
※®マークは商標登録済、TMマークは商標登録出願申請中の製品です。
アスファルト等の高温の舗装材料に有利なステンレス製のエッジング。
直線や曲線の美しいエッジラインを自由に演出できます。(ただし、曲線は、半径1mR以上) 改修の際にはリサイクルして再び製品にすることができます。
アスファルト用のアルミニウム製エッジング。
アスファルト舗装の端部の破損を防ぎ、アスファルト舗装を維持するのに充分な効果を発揮します。
薄層用のアルミニウム製エッジング
H30に対応する薄層舗装の端部破損を防ぎ、舗装を維持するのに充分な効果を発揮します。
公園の園路や、歩行者専用道路に適したエッジング。
従来工法に比べて、施工性・景観性・価格等において優れた効果を発揮します。
水平に伸びた4本の溝が、凍結による持ち上がりを防ぎ、地中にしっかりと固定。
太い丸頭部がねじれを防止します。
スーパーエッジとエッジキングを組み合わせたタイプ。
頭部が小さく、丈夫でまっすぐな上部が本体の形状を保ちます。
また、水平の4本の溝が凍結による持ち上がりを防ぎ、エッジングを地中にしっかりと固定します。
他に類を見ない独創的なエッジングです。
頭部が小さく、見えにくいタイプ。安全で耐久性があり、アンカー杭で地中にしっかりと固定できます。
インターロッキングブロックなどの舗装材用の特殊用途のエッジング。
独創のデザインが、レンガブロック等の重さを利用してエッジング自体を定位置から動かないように固定します。インサイドとアウトサイドの両方に使用可能です。
インターロッキングブロックなどの舗装材用の特殊用途のエッジング。
独創のデザインが、レンガブロック等の重さを利用してエッジング自体を定位置から動かないように固定します。インサイドとアウトサイドの両方に使用可能です。
インターロッキングブロックなどの舗装材用の特殊用途のエッジング。
独創のデザインが、レンガブロック等の重さを利用してエッジング自体を定位置から動かないように固定します。
インサイドとアウトサイドの両方に使用可能です。
エッジングで遮断できないような深い根に300mmによる深さで対応します。
樹木の生長による舗装材の持ち上がり等の破壊を防ぎます。
デザイン自由自在、施工も簡単。曲線のラインも自由自在に描けます。
エッジングで遮断できないような深い根に440mm~900mmの3タイプによる深さで対応します。
樹木の生長による舗装材の持ち上がり等の破壊を防ぎます。
デザイン自由自在、施工も簡単。曲線のラインも自由自在に描けます。
繁殖力が異常に強い孟宗竹を含む、すべての樹木・植物の種類に対応した高強度見切り材。
配管集中部や、竹林横など強根の広がりを植栽帯だけに留めたい部分に最適。
耐根性能の判断基準となる50Nをはるかに超えた強度を実現し、国内生産による高品質の安定供給実現。
オプションで紫外線劣化防止テープをご用意。
『サークルエッジ』は、植栽の根元へ簡単に設置できる円形の見切り材です。
アンカーの打ち込みが不要で、穴を掘るだけで簡単に施工ができ、綺麗な円形のエッジラインが描けます。
サイズはS・M・Lの3タイプがあり、根鉢径や樹高にあわせて選択可能です。
『サークルエッジ』は、植栽の根元へ簡単に設置できる円形の見切り材です。
アンカーの打ち込みが不要で、穴を掘るだけで簡単に施工ができ、綺麗な円形のエッジラインが描けます。
サイズはS・M・Lの3タイプがあり、根鉢径や樹高にあわせて選択可能です。
『サークルエッジ』は、植栽の根元へ簡単に設置できる円形の見切り材です。
アンカーの打ち込みが不要で、穴を掘るだけで簡単に施工ができ、綺麗な円形のエッジラインが描けます。
サイズはS・M・Lの3タイプがあり、根鉢径や樹高にあわせて選択可能です。